スタッフブログ
五月うつになっていませんか?
お元気様です!
市岡院の元気担当、大島です(*゜▽゜)ノ
今日5月9日といえば、勿論アイスクリームの日でございます!
アイスクリーム、美味しいですよね。
これからの季節にますます嬉しい食べ物ですね(*´∀`)
・・・が、今日のネタは其方ではなく、GW明けにありがちな、五月うつの方です。
新年度が始まり1ヶ月経ち、漸く新生活に慣れてくる頃の長いお休み・・・ついついまたお仕事が始まることに対して憂鬱な気分になりませんでしたか?
まず春という季節は、憂鬱な気持ちを育てるのに持って来いの季節です。
東洋医学においてうつの気持ちというのは、頭の付近に気が溜まってしまって、全身をながれている気の循環が滞ってしまう事で起きるとされています。(例外も有りますが)
冬に動物が冬眠することと同じように、人の気は冬に少しおとなしくなります。
そして春になると、冬の間おとなしくなっていた気は活性化し、全身を力強く回ろうとします。
ですがここで、冬の間に仕事やレジャーで気を消耗していたりすると、回ろうとしている気がガス欠を起こし、上手く回れなくなります。
結果、気は体の上の方で停滞し、頭痛や頭重感、頭がぼーっとして上手く回らない状態や顔のほてりなど、うつの症状を引き起こします。
これを解消するには、体の気の流れをきちんと正してあげることが大切です。
そしてその一番簡単な方法は・・・
とにかく足元を温める事です(*・ω・)
気が上の方に溜まってしまっているという事は、下の方には足りていないと言うことです。
なので、なんとなく気分が落ち込んでいる、頭が重い、そんな人はご自身の足を触ってみて下さい。
なんとなく、ひんやりしていると感じられたならば、それは温めるべしと体がサインを出していると見て、大丈夫でしょう。
効果に個人差は有りますが、一度温めてみる事をお勧めします。
実は先述のアイスクリームも、東洋医学的に見て、うつの気持ちを更に盛り上げてしまう物なんですよ(´Д`)
少し暑い日があったり冷たい物や甘いものが欲しくなり易いこの頃ですが・・・だからこそ!
今足下からしっかり温めて、まだまだ始まったばかりの25年度も元気に努めて参りましょう!(*゜▽゜)ノ